ULTREX by ライブドアニュース BMX 「ポイントは3つ。形より試し続けろ」ファイヤーハイドラント必勝法 BMXBMX 2025.07.01 12:00 「ポイントは3つ。形より試し続けろ」ファイヤーハイドラント必勝法 著者:ECHOES SHARE 動画「ファイヤーハイドラントのやり方【BMX HOW TO】」で、BMXライダーLUSHチャンネルのKYOSEN(キョセン)さんが「ファイヤーハイドラント」のコツについて自身の見解を詳細に語りました。KYOSENさんが動画冒頭で「ファイヤーハイドラントのHOW TOをやっていきたいと思います」と述べ、視聴者に向けて今回は自身のノーブレーキBMXでの経験や、トリックの形に自信がないながらも、「あくまでポイントは3つ」と独自のポイントを紹介した。 KYOSENさんは、ファイヤーハイドラントを「フレームを回してきて、ここでキャッチして戻るという技」と説明。その上で重要なポイントとして「①円を小さくする、②ハンドルを前に倒す、③ハンドル操作」という3点を挙げてそれぞれを実例を交えながら丁寧に解説した。 円を小さくするコツについては、「大体、いつもよりちょっと前に。というのがまず1つ」と話し、技の成否に直結する体重移動のタイミングやハンドル操作について、「この一瞬前に倒してからっていうところが必要になってきます」「ここ結構重要なので、ポイントにしてみてください」と力を込める。また、「よくあるのが…ハンドルがこう戻っちゃう方がたまにいらっしゃいます。これだと回んない」と実践での失敗例も交えつつ、「この角度のまま、できるように意識してやってみてください」とアドバイスを加えた。 トリックの動きのイメージとして「お風呂の桶とか水入れて、中で渦を作る時ってこう回すじゃないですか。その円運動に近くて」と独特な例えも披露。「バケツで言うとこういう感じ、コップぐらいのサイズのイメージでやるともっと回しやすくなる」と独自の感覚でポイントを強調した。 動画の最後でKYOSENさんは「ファイアハイドラントこういう形でね、フロントトリックも…次はピンキーとかね、そういうところもやっていけたら」と次回への意気込みを語り、「また、他にやってほしいトリックがあれば是非」と呼びかけて締めくくった。 ●チャンネル情報 LUSHチャンネル LUSHチャンネルでは、BMX初心者に向けた【BMXのHOW TO】(ストリート・フラットランド)【自転車企画】といったBMX関連の映像をアップしていきます Youtube:https://www.youtube.com/@lush_bmx