YouTubeチャンネル「FS.com」を運営し、スケボー歴38年を誇るフジイアニが、動画『スケボー前日のNG行動!
初心者から熟達者も上達できなくなる!やってしまいがちな7選』を公開。スケートボードの上達を阻む“前日のNG行動”を自身の体験と視聴者の意見を交えながら熱く語った。

冒頭でフジイアニは「いや、マジでね、めちゃめちゃ損してますよ、それ」と断言。スケボーの練習前日にやってしまいがちなミスを7つ紹介し、そのきっかけについて「僕がすごいやって後悔したことがあって、インスタのストーリーにこんなやってもうたって書いたら、私もこういうのありますって結構集まった」と説明。経験者にも初心者にも共通する落とし穴だと力を込めた。

まず最も警告したのは、夜更かし。「スケボーって体動かすだけやと思ってる方多いんですけど、意外と集中力が必要だったりします。寝不足本当に禁物だと思うんです」と指摘。回避方法としては「カレンダーのアラームを使って寝る時間の抑止力にしている」と自身の工夫を紹介した。

2つ目は「食べ過ぎと脂っこいもん」を前日に摂ること。「食べ過ぎは当然翌日に重たくなるし、脂っこいもんを食べすぎると調子悪かったりする」ため、「体ってね、結構正直でじわじわ効いてくる」と語り、食事にも注意を促した。

続く3つ目には飲酒を挙げ、「飲むのと飲まないのってやっぱり全然違います。ビール1本でも翌日だる思いになるので、休みの前の日は断酒ですね」とアドバイス。ストイックな一面が光る。

4つ目は「筋トレ・ストレッチのやりすぎ」。普段から積み上げることは大事だが、「前の日に突然思い立ったようにうおーってやるのは良くない」と、テンションが上がりやすい前日こそ要注意だと述べた。

5つ目では道具のチェック不足もNGと断言。「週1スケーターの方なんか結構やっちゃう」と警鐘を鳴らし、「前日に全部チェックする癖をつけた方がいい」と重ねて提案。

6つ目は「練習メニュー未決定で行く」こと。「何も考えんと行くとやっぱり上達できない」ため、「前日に考えておくだけで朝、脳がいろんなことを整理してくれる。メニューは確実に前日に決めるべき」と力説した。

7つ目で話題になったのは「スマホの過剰使用」。情報収集と称して使いすぎてしまう点を挙げ、「脳がめちゃくちゃ疲れる。特に寝る前にスマホを見るのは最悪の行為」と指摘。「スマホを寝室に持ち込まず、別の部屋で充電する」「タイマーは普通の時計で設定する」など、賢い習慣づくりも例示した。

動画の最後には「1個ぐらい当てはまったやつあるんじゃないでしょうか」と視聴者に問いかけ。「上達のヒントやスケボーHow toなど発信してますので、チャンネル登録やコメントいただけると嬉しいです」と締めくくり、スケボー愛あふれるアドバイスで動画を終えた。


●チャンネル情報

FScom

初心者向けのスケボートリック解説やフリースタイルなどスケボー情報を色々発信!「運動神経わるいからスケボーは・・」とか「若者のスポーツでしょ」とか思っている人も多いですが、スケートボードは老若男女だれにでも自分のペースで平地さえあればどこでも始められます。 もちろんレベルアップで超高難易度トリックもたくさんあるので初心者から上級者まで楽しめます!! スケボーのトリックハウツー、コンテスト、練習方法、スケボーの道具紹介、・・・その他­いろいろやっていきます!!

Youtube:https://www.youtube.com/@fscomsb


Skateboard Article Ranking

  1. SLS TOKYO 2023表彰

    1

    News

    Skateboard

    世界最高峰のスケートボード大会「2024 SLS TOKYO」、堀米雄斗や白井空良ら豪華選手が参戦!

  2. 2

    News

    Skateboard

    日本スケートボード選手権、男子パークは猪又湊哉が初優勝! 9月のX Games千葉大会でも活躍「嬉しい」

  3. 3

    News

    Skateboard

    「FLAKE CUP 2024 U15 Street」は八島璃央が優勝、LUSPで2日続けての優勝を果たす「決めたい技を決められた」

  4. 株式会社日テレ アックスオンの矢島鉄也さん

    4

    Exclusive

    Others

    「跡地を、みんなで遊べる聖地へ」…アーバンスポーツを文化に、「livedoor URBAN SPORTS PARK」を発信拠点に

  5. 5

    News

    Skateboard

    日本スケートボード選手権、女子パークは菅原芽依が初優勝! 妹・琉衣は3位「めっちゃ嬉しい」