ロンスケ解説者のもつ氏が、自身のYouTubeチャンネルで「ロングボード初心者トリック”ピボット”を徹底解説」と題した動画を公開しました。この動画では、ロングボードの基本技であるピボットについて詳細に解説し、その重要性を強調しました。
「ピボットはほとんどの技のベースとなっているので、ロングボードでトリックをやってみたい方はもう絶対にやらないといけない技です」ともつ氏は語ります。
動画では、もつ氏がピボットの基本ステップを紹介。ノーリースタンスから始め、デッキを180度回す動きを説明し、「この技は、最初は簡単に見えますが、実際には奥深く難しいです」とその難易度についても触れました。
さらに、「肩がちゃんと回っていないことが180度回らない原因の一つ」とし、練習時には肩の動きや体重のかけ方に特に注意する必要があるとアドバイスしました。
また、初めてピボットを試みる人が陥りがちなミスとして、「体が逆方向にねじれてしまう」「体重が片足に偏ってしまう」などの原因を挙げ、それぞれへの具体的な改善策を提示しました。「自分のやっている動きを動画で撮影し、客観的に見るようにしてください」と、上達へのヒントも提供しています。
もつ氏は動画の最後に「ピボットはシンプルですが、奥深いのでぜひ挑戦してみてください」と視聴者にエールを送り、「ピボットを習得することで技のバリエーションが一気に広がり、よりロングボードを楽しむことができるでしょう」とその魅力を伝えました。そして、今後もロングボードに関する有益な情報を発信していくことを約束し、「次の動画でお会いしましょう」と締めくくりました。
Youtube動画はこちらから→「ロングボード初心者トリック”ピボット”を徹底解説」
●チャンネル情報
もつSkate / ロンスケ
フリースタイルロングスケートボーダー 福岡で毎月レッスン主催 ロングボードショップ運営
Youtube:https://www.youtube.com/@skate7265