複合型スポーツレジャー施設『livedoor URBAN SPORTS PARK』(有明アーバンスポーツパーク)が12日、全面開業した。
東京オリンピックのスケートボード競技で使用されたパークに、ボルダー棟、3×3バスケットボールコートといったアーバンスポーツ施設に加え、ランニングスタジアムやロープアスレチック、カフェやフードモール、ドッグサロンなどの店舗等を整備した複合型スポーツレジャー施設となっている。
3日間にわたる開業イベントでは、様々な競技で大会が行われつつ、初心者や子ども向けの体験会なども実施され、13日には、公益財団法人日本体操協会パルクール委員会が主催する「livedoor presents URBAN SPORTS SCHOOL パルクール体験会」が開催。年齢・性別・経験の有無を問わず、幅広い層が参加し、一般社団法人全日本パルクール連盟代表理事を務める荒本英世さんが、心構えや体の使い方などを丁寧に、かつポジティブな声掛けをしながら手取り足取り指導した。

子どもが習っている影響でパルクールを始めたという参加者の女性は、「楽しかったです。技術や技だけではなく、一番は心のトレーニングという話が素晴らしいなと思いました」と、自身と向き合う競技の在り方について感銘を受けたとのことで、「親として、子どもの出来ないところばかり見えてしまって、頑張っていることをわかってあげられず。だから自分のこととしてやって、どれだけ大変か身を持って知ることができています」と、運動以外にもコミュニケーションの側面としても生かすことができていると話している。
荒本理事は体験会の最後に「ルールを守って、正しくやりましょう」と呼び掛けていたが、参加者も「パルクールのためのやる場所があることが一番ありがたい」と、競技の普及のためにも施設が重要であることも説いている。
