ULTREX by ライブドアニュース Skateboard オーリーの課題を克服!? 「上半身で“ふわっと”させろ!」物越え克服の極意を公開 Skateboardスケートボード 2025.11.07 12:00 オーリーの課題を克服!? 「上半身で“ふわっと”させろ!」物越え克服の極意を公開 著者:ECHOES SHARE スケートボード系YouTubeチャンネル、バラッチさんが「【How toオーリー】物越えの基本動作を習得して飛び越せないを突破」と題した新動画を公開。スケートボーダーから特に質問や悩みの多い“オーリーで物を飛び越える”ための、基本動作やコツについて、自身の経験とメソッドに基づき、分かりやすく解説した。 バラッチさんは「オーリーの物越えは、形を作るのと同じかそれ以上に大きな壁になっている人が多い」とし、特に「ノーズは越えられるがテールが引っかかる現象はめちゃくちゃあるある」と共感を示す。物越えオーリーの難しさについて、「自分が思った高さまで飛べないという悩みを持つ人の一因は、体の使い方にある」と言及し、その克服法を丁寧に説明する。 主なポイントとして、“上半身がうまく使えていない”こと、そして“下半身の力で上半身をしっかり持ち上げられていない”という2点を指摘。オーリーの基本動作の中で「上半身をふわっと持ち上げる感覚を掴むのが大切。これができていないから物越えできないというパターンがすごく多い」と分析。加えて、「意外と物が飛び越せないのはオーリーが悪い訳じゃなくて、対空時間が作れていないだけ」と、悩むビギナーに寄り添う。 さらにバラッチさんは、物越えできるオーリーを習得するための練習方法も提案。「まずは線や板など簡単なもので、前足でしっかり上半身を持ち上げる感覚を体に覚え込ませてみる」「体を持ち上げて浮いている時間が飛んでいる時間に直結してくるので、意識を変えて着実に対空時間を作ることが肝」と熱弁。「自分が気持ちよくアプローチできるスピードでトライし、少しでも『お、浮いたな』という実感を得てほしい」とアドバイスしている。 動画の締めくくりでは「スケートボードがもっと楽しくなるコンテンツをこれからも発信していきたい。悩み解消のハウトゥー動画、応援登録よろしくね!」とメッセージ。最後まで視聴者を励ましながら、「スケボー楽しんでください」とエールを送っていた。 ●チャンネル情報 バラッチ BOOSTのYouTube BOOSTスケートボードパークをDIYで作っているスケボー大好きバラッチです🛹こちらのチャンネルはショート動画なるべくスケボーの為になる動画やスケボーパークに遊びに来てくれたskaterのclip🎥ロング動画・バラッチなりのスケボーHow to・スケボーパークづくりの様子・息子シーナとの遊び・他の仕事は何をしてる?など日々のスケートと息子シーナといつか一緒にスケボーができたらいいなぁと夢みるバラッチのチャンネルです✨何か楽しめるトピックなどあればどーぞごゆっくりしていってください🎶 Youtube:https://www.youtube.com/@boost_baracchii