ボルダリング系YouTuberのだもしさんが、「【ボルダリング】うどん県香川の激熱ジム『STANCE』 2024.09.10」と題した動画を公開。今回は香川県高松市の人気ジム「STANCE(スタンス)」を訪れ、現地の雰囲気や課題の特徴、さらには香川流のうどんも満喫する様子を紹介した。

動画冒頭でだもしさんは、「香川流っていうのはちょっとよくわからんので、聞きながらうどん食べたいかなと思ってます」と素直な感想を語ると同時に、「香川に来たらね、うどんは絶対に食ってください。マジで神です」と、地元グルメの魅力もアピールした。

「STANCE」ジムについては、「クライムジャンキーのアパレルブランドを展開していたり、ノースペースカップの四国ブロックの会場にもなっていて全国的にも有名なジムかもしれません」とその規模と知名度を紹介。壁面や設備の充実ぶりに触れつつ、「ジム内はかなり広くて、壁が8面くらいあるかなと思います」と印象を語った。

課題の難易度については、「低グレードも結構紹介していくんですが、なんといってもね、僕が思ったのは低グレードが結構難しくて、足がスリップしやすかったり、手はガバなんだけど持ちにくい方向についてたりとかね」とし、単にグレードが低いから易しいわけではないと警鐘を鳴らした。さらに「何よりね、ムーブを考えないと登れないようなセットが多い印象」と、ジム課題の奥深さに驚きを隠せない様子を見せた。

加えて、「グレード感はかなりパンプグレードに近いかなと思っております。だから知ってる人は『それってめっちゃ悪いんじゃね?』みたいな感じに思ってもらえれば」と実直にコメント。実際、課題に挑戦する場面でも、「このジムではしっかりオブザベーションしないと落ちるなってことは自分が一番分かっているので、たくさんオブザベーションをトライしてみます」と、その緊張感を語った。

合間には地元うどんの食リポートも。「ヘベスうどんっていうのがあるんですけど、見た目もすごいんですが味がめちゃめちゃすっきり美味しくて、この夏ぜひ食えって感じです」と地元グルメも絶賛した。

最後にだもしさんは、「四国は意外と関東圏からも行きやすいので、皆さんもぜひ」と視聴者に香川・STANCEジムの体験を勧めて動画を締めくくった。


●チャンネル情報

社畜クライマー「だもし」

ボルダリングって、どんなスポーツ?何が楽しいの? そんなことを初心者の方に伝えるべく、動画投稿をしています。

◼︎Youtube:https://www.youtube.com/@damoshi
◼︎X:https://twitter.com/damoshi_Boulder
◼︎Instagram:https://www.instagram.com/y.ko.heeei


Bouldering Article Ranking

  1. 「金城ふ頭駅前イベント広場"Lives SPORTS"」が2024年10月にOPEN!多彩なイベントで地域を盛り上げる

    1

    News

    3x3

    「金城ふ頭駅前イベント広場”Lives SPORTS”」が2024年10月にOPEN!多彩なイベントで地域を盛り上げる

  2. クライミングシューズ選びのポイントは?ヨシキスポーツで足に合った靴を選ぶ!

    2

    Howto

    Bouldering

    クライミングシューズ選びのポイントは?ヨシキスポーツで足に合った靴を選ぶ!

  3. プロクライマー・楢﨑明智選手

    3

    Exclusive

    Bouldering

    プロクライマー・楢﨑明智が期待するボルダリングの未来「みんながやったことがある時代へ」、子どもたちにも触発「元気をもらった」

  4. 4

    News

    Bouldering

    障害者クライミングイベント「見ざるチャレンジクライミング」10回目の開催決定!アイマスクでの挑戦が待っている

  5. 斎藤佑樹「アーバンスポーツの“聖地”に」、野口啓代「夢が膨らむ施設」…東京五輪のレガシーを活かした複合型施設がオープン

    5

    News

    Bouldering

    斎藤佑樹「アーバンスポーツの“聖地”に」、野口啓代「夢が膨らむ施設」…東京五輪のレガシーを活かした複合型施設がオープン